路線
京阪線
京阪線は、京阪本線に接続する各路線、鴨東線・宇治線・交野線・中之島線と併せて京阪線と総称されます。
・京阪本線
京阪本線は、大阪府大阪市中央区の淀屋橋駅から京都府京都市東山区の三条駅までを結ぶ路線距離49.3kmの鉄道路線です。
本線という路線名ではなく、京都と大阪を結ぶという意味の京阪本線が正式な路線名です。
・中之島線
中之島線は、大阪府大阪市北区の中之島駅から同市中央区の天満橋駅を結ぶ路線距離3.0kmの2008年(平成20年)10月19日に開業した鉄道路線です。
正式な起点は中之島駅ですが、列車運行上は天満橋駅から中之島駅へ向かう列車が下り、逆方向が上りとなっています。
・鴨東線
鴨東線は、京都府京都市東山区の三条駅から同市左京区の出町柳駅までを結ぶ路線距離2.3kmの鉄道路線です。
路線名は鴨川の東岸を走行することから京阪本線の延長線として鴨川沿いの川端通の地下に建設され全線が地下線となっています。
開業当初から建設費約650億円償還のために普通運賃で60円の加算運賃が同線区間利用時に設定されていて、鴨東線内各駅からの初乗り運賃は、京阪本線の初乗り運賃より高くなっています。
正式な起点は三条駅ですが、列車運行および旅客案内では出町柳駅から三条駅へ向かう列車が下り、逆方向が上りとなっています。
・交野線
交野線は、大阪府枚方市の枚方市駅から大阪府交野市の私市駅までを結ぶ路線距離6.9kmの鉄道路線です。
大阪への通勤路線であるとともに、私市周辺への行楽路線でもあります。
・鋼索線
鋼索線は、京都府八幡市の八幡市駅から男山山上駅までを結ぶ路線距離0.4kmのケーブルカーで、男山ケーブルと呼ばれています。
男山の山上にある石清水八幡宮への足で、初詣客で賑わう1月の利用者数が全体の50%を占めています。
正月の多客期は12.6km、それ以外の閑散期は8kmの2速度で運転できるようになっています。車両の行き違いは全長111mの大杉谷鉄橋上で行われます。
2001年に車両が更新され、スルッとKANSAI対応カードが使用可能になりました。