車両
6000系
京阪6000系電車は、1983年(昭和58年)に登場した京阪電鉄で最大両数の系列がある通勤形電車です。電車線昇圧に際し、架線電圧1500V昇圧前の昇圧改造対応できなかった旧性能車の代替え用として昭和58年から新造した車両で、快適性と省エネルギを開発コンセプトとしました。当初は600Vで使用するために4両編成5本20両が支線でも運転されていました。
従来の車両設計にとらわれず次世代の車両を目指し製造され、新工法によるアルミ合金製車体、大型ドロップサッシ、マイコン制御界磁位相制御による回生ブレーキなどを採用し、京阪電車のイメージを一新しました。
正面は他編成との併結をしないため非貫通とされ、前面窓を2分割するサイズの外開き非常扉を取り付けた大胆で斬新な設計となりました。特に外開きの非常脱出扉を備えながら、それとは見えないスマートな正面見付けが特徴です。車体長を200mm延伸させたのも6000系からです。
内装面でも壁の化粧板を従来の薄緑色から茶色系のものに一新し、後継車や京阪線2400系および大津線600形以降の更新車に多大な影響を与えています。
鉄道友の会の「ローレル賞」を受賞しています。